![]() |
![]() |
水曜日のACCDAリーグの次のラウンドまでの合間に
K.O. CUPなるトーナメントがありました。 今週、来週で1回戦、2回戦やって、 また次のシーズンの合間に3回戦以降をやります。 ![]() Div1~4の全32チームが参加します。 Divが同じ違う場合はいつもどおりで501ですが、 違う場合はHDCPが付きます。 ![]() そして1回戦の対戦相手は、いきなり同じクラブのブライアンのチームでした。 うちはDiv3で、彼らはDiv2なので、ダブルスとシングルスは441と501で戦います。 最初にダブルス、シングルスとやって最後にチーム戦です。 私は今回調子悪かったので辞退しました。 ですので、デイブ、クリス、レイ、マイクの4人で戦いました。 相手はブライアン、アンディ、ジョン、キムでした。 お休みだったので、ゆっくり飯を食べてから応援に行きました。 接戦になってるといいなあと思ってたら なんとびっくりな展開になってました。 ダブルス4ゲームを全てうちがとって シングルスを1勝1敗で5-1と大きくリードしてました。 その後、2連続でシングルス勝って、 7-1と勝ちこした時点でゲーム終了でした。 ブライアンのチームは、ブライアンが一人抜けていて 後はアンディとジョンが私と同じくらいですがむらがあり、 キムは女の子なのでちょっと落ちます。 ですので組み合わせが難しいみたいです。 うちのチームはみんなある程度の力以上なので 誰が抜けてもバランスが良いんですよね。 いずれにしても上のディビのチームに勝つのは嬉しい限りです。 来週は2回戦があるので、それに向けて練習あるのみです。 ▲
by debunemoinnz
| 2009-04-28 23:46
| トーナメント
【ダーツ】プライズギビングとミステリーエンベロープ・ドロウンペアーズ
今年のプライズギビングがありました! 今年あったハウストーナメントの優勝、準優勝と リーグの成績優秀者に180をたくさん出した人などが表彰されます。 ![]() ![]() 今年はなんと言ってもデイブとその奥さんのリンの年でした。 ![]() ほとんどのトーナメントで1位か、2位でしたのでトロフィーが箱一杯でした。 ![]() ちなみに私は今年はほとんど参加しなかったのでトロフィーは無し…かと思ったら、 参加していた水曜のリーグがどうやら最終的に2位になったようで 一つだけトロフィーもらいました。 ****************************************** プライズギビングのあとはミステリーエンベロープを掛けた ドロウンペアートーナメントがありました。 ![]() ミステリーエンベロープとは賞金の入った封筒で 幾ら入ってるかは開けて見ないと分かりません。 今回は1位から4位までもらえます。 ちなみに過去2回あったミステリーエンベロープは、 いずれもあと一歩のところで逃している因縁のトーナメントです。 過去のゲーム1 過去のゲーム2 練習はほとんどしてませんでしたが、 アップでダブル投げたらD1-D2-D3と3連荘で入ったので悪くはなさそうでした。 一緒に組んだラウウェンは、ちょっとやばいかなと思ったら、 昔投げてたみたいで結構うまく良いところで決めてくれてました。 予選で3勝したら決勝ですが、 1勝2敗と後がないところで、 一番うまいブライアン、ルーディペアでしたが、 ブライアンが100出したら140、140出したら100と喰らい付き 最後はラウウェンが決めてくれて2勝2敗としました。 予選最後のドゥーキー、スティーブペアは、 フルレッグの末、最後は92残りを T15-T17で最後はD13を決めて勝ち! かなり見せ所のあるゲームでした! 決勝ラウンドは5組でした。 ベスト4までエンベロープがもらえるので、 3組はゲーム無しでもらえましたが、 くじ運も悪くキム&シェリルペアを倒さないともらえず 予選で力尽きたのか、そこで負けてしまい、 今年もミステリーエンベロープはゲット出来ずでした。Σ(´□`;)ハゥ ![]() 最後はパートナーと記念撮影しておしまいでした。(^ー^* )フフ♪ ▲
by debunemoinnz
| 2008-12-14 07:50
| トーナメント
この日はオークランドオープントーネメントがウェストシティダーツクラブであり、
2年ぶりに参加してきました。前回はこちら・・・ 男子58名、女子32名とニュージーにしては結構な大会でした。 首都のウェリントンなどからも遠征でそうそうたるメンバーが来てたました。 予選は501のシングルイン・ダブルアウトのベストオブ3をラウンドロビン形式で、5戦行い3勝したら決勝ラウンドにいけます。 男子は8組、女子は4組でした。 私の組は、モンティ、ケーシィ(ウェストシティ)、KOHA(ウェリントン)、マイク、私、フランク、リチャード、Malの8人でした。 結果から言うと5戦全敗で、2年前の1勝すらも超える事が出来ませんでした。 数字でも2年前より悪いので当然の結果かもしれません。 スコアリングはかなり良かった気がしますが、やはりフィニッシュが駄目といういつものパターンでした。 初戦のフランクは一番勝てる相手でしたが、スコアリング上がらず1-2で落としました。 3レグ目にようやく136だすも32を決められず負け。 2戦目のリチャードは以前リーグで当たったことがあるので、気楽に投げられて、 1レグ目いきなり140-100-140で200以上差をつけながらも フィニッシュが全然決まらず負いつかれて取られました。 2レグ目も137、Ton出すもまたまた取られスト負けでした。 3戦目のウェリントンから来たKOHAは上手すぎでした。 ほとんど180の140を連発してました。 手も足も出ないって感じでした。 昨年の優勝のGを倒してベスト8に入るくらいなのでかなりの腕です。 個人的に彼のスローは綺麗で好きでした。 とはいえ、私もここで出さないとやばいってところでは集中できて 140も2つ出てフィニッシュトライもあったので、やはり集中力の違いなのでしょうか。 4戦目は、マイクでしたが、彼も私が調子良いときより良いダーツなので 勝てる相手ではなく、125、Ton出しただけでスト負けでした。 5戦目はMalで、二人とも全敗で、1勝を掛けた最後のゲームでしたが、 129出しただけで確かスト負けでした。 という事で全敗だったんですが、 ちゃんと戻してれば1つか2つは拾えたのでかなり残念です。 それでもスコアリングは11レグで11Tonだったのでずまずだったと思います。 とにかくダブルの復活というか自信を取り戻さないとあかんです。 この日は時間が無かったので、予選落ちの時点でかえってきました。 コンサレーションラウンドも出ず、決勝も見れませんでした。 結果はこちらのホームページで見れます。 女子は、前回ACCDAで同じ代表だった青髪のロレーンが 準決勝で今度のアジアパシフィックカップの代表のミヒ・ジョージを下して 決勝でレグ数4-3で19.13を出して優勝でした。(^。^)オメデト∠※ポン!。・:*:・゜'★,。・:*:♪・゜'☆ミ ミヒは、前回の代表戦では優勝しましたが、結構ダーツが荒れるので日本女子の方が 実力は上かと思います。 男子はウェリントンから来たクレイグ・カードウェルって人が、 レグ数4-3で25.3のスコアを出して優勝してました。 準決勝では3-2で29.95出してるのでかなり上手いのかもしれません。 今回は実況中継できず残念です。 ▲
by debunemoinnz
| 2008-09-20 11:24
| トーナメント
この日はオークランド地区代表のペアトーナメントがありました。
オークランド周辺の10のダーツの組織(ACCDA、ACIDA、ADA、City of Sails、Cosmo、CMDL、Hamilton、Onehunga、SCDL、WestCity)から 代表を各4組選出して、地区代表のペアトーナメントがオタフフのWMCでありました。 私とレイ君はACCDA(アクダ)の代表です。 結果から言うと予選で1勝5敗でコテンパンにやられて 二人ともがっくりだったんですが、課題は見つかりました。 今回主催のクラブが小さいので6チームのラウンドロビンを1ボードでやらなかればならず、 試合は50分に1回回ってくるスローな予選で 身体を暖め直す予備のボードもなく、 初戦でCMDLのテレ達を破った以外は、 後はすべて駄目駄目でした。 まあ、条件はみんな一緒なんですけど うまいやつらは時間が相手も集中切らしてないんですよね。 ていうか、逆に言えば実力の差が如実に表れてましたね。 大体どのチームも501を30台であがってたんで 集中切らさねば予選くらいはクリヤーできたのかもしれませんね。 スタートも悪くて、12レグやって1Rスタート出来たのは1回だけ、 つまりはフィニッシュも苦しむわけで・・・ 負けてさっさと帰ってきたんでどこが勝ったのかも分かりませんでした。 時間が相手も集中力を切らさないようにするのが課題です。 それが出来れば世話ないんですけどね。 ![]() *********************************************** ホームではシングルスのオープントーナメントがありました。 こちらはまた8人ぐらいしか参加者がおらず盛り上がってませんでしたが、 ちょうど決勝でクリスじいさんとデイブおじさんが戦ってました。 結局デイブが優勝でした。 ![]() こっちに参加したほうが面白かったかな・・・ ▲
by debunemoinnz
| 2008-09-14 08:34
| トーナメント
日曜日にれいのオークランド周辺の10のダーツの組織(ACCDA、ACIDA、ADA、City of Sails、Cosmo、CMDL、Hamilton、Onehunga、SCDL、WestCity)から
代表を各4人選出して、地区代表のシングルストーナメントがウェストシティダーツクラブでありました。 トム、ワッザ、レイ君そして私がACCDA(アクダ)の代表です。 トムは去年のディフェンディングチャンピオンです。 そのほかには、5回優勝しているハミルトンのJDことジョン・ダブンスキー、ADAのDINX、SCDLのクリス、CityofSailsからはロガことトニー。 そしてCDMLからはオークランドの怪物、JSことジョン・シンクレアとそうそうたる顔ぶれでした。 ![]() ルールは、ダブルイン・ダブルアウトのベスト・オブ3のラウンドロビン形式で、 5戦して3勝で決勝ラウンドへいけます。 決勝ラウンドもBO3の1ライフノックアウトで、決勝のみBO5でした。 結果は… \((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!! 優勝で~す! え~誰がって? 私が応援しているジョン・シンクレアがですよ! ![]() 二年前に初めて彼のプレーを見てからファンになりましたが、 目の前で彼が優勝するのを見るのは初めてでした。 彼の試合は予選以外は全て記録するおっけかけぶりでした。 3月の末に、チェンソーで指をチョップしてしまってから まだ5ヶ月ちょっとなのに素晴らしいと思います。 他の選手ともレベルが違う気がしました。 ラウンドロビンで5戦、決勝まで4~5戦あるんですが、 みんな180を2~3個なのに、彼だけ10個出してました。w(゜o゜)w オオー! 彼とはラウンドロビンで一緒でしたが、 人のゲームどころでなくてどんなゲームをしてたかは見てません。 決勝ラウンドは21人が抜けました。 初戦はクリス、日本でもお馴染みのプーマのロバートのクラブのNo1です。 1レグ目 ○18D ×-70ST-95-60-180-106F(T20-14-D16) 2レグ目 ○23D 51-60-100-100-60-114-B(×-B)-16(×-D8) であっさり勝ちました。 第2戦(ベスト16)は同じCDMLのサム、彼も子供の頃からやってるんでかなりの猛者ですよ。 1レグ目 ○19D 32ST-100-44-180-60-45-40F(D20) 2レグ目 ○23D 70ST-60-100-85-100-86-70(54-×-16)-16(×-D8) あっさりでした。 準々決勝(ベスト8)はDINX、20ダーツアベ打ってくるかなりの強敵ですよ。 1レグ目 ○14D 108ST-83-180-106-24(×-D12) (DINX 60-55-100-60) 2レグ目 ○22D 51ST-45-41-180-78-98-4(××4)-4(D2) (DINX ×ー67ST-100-100-44-42-94) やはり怪物相手だとDINXも緊張するのでしょうか… 準決勝(ベスト4)はJD、過去5回優勝の最大のライバルですよ。 1レグ目 ○20D 72ST-100-180-29-88-7(××7)-25F(9-D8) (JD ×-×-103ST-80-60-96) 2レグ目 ○16D 108ST-140-95-134-0(×××)-24(D12) (JD 80ST-100-50-58-100) そして決勝は、DFCのトムを倒して上がってきたロガでした。 私は絶対にトムがかつと思っていたのですが、 やはりロガのほうが経験豊富なのかもしれません。 もう一つの準決勝 トムVSロガ 1レグ目 トム 60ST-41-60-100-100-43-77 ロガ 38ST-60-44-81- ? - ?-90F(20-20-IB) ○21D 2レグ目 トム 76ST-45-95-55-140-42-48F(16-D16) ○20D ロガ 38ST-30-60-81ー60-54-41 3レグ目 トム 100ST-60-100-71-60-47-47-12 ロガ 18ST-60-62-45-60-140-65-56F(16-D20) ○23D ![]() そして決勝はJSvsロガです。 1レグ目 JS ×-×-92-55-100-180-74F(T14-D16) ○15D(21D) ロガ 28ST-81-121-21-66-60-88(36残) 2レグ目 JS 51ST-43-81-82-100-144-120-12(××12)-9-3-3(1×D1) ○33D ロガ ×-×-68-59-100-100-7-47-54(122残) 3レグ目 JS 40ST-41-44-100-43-29-140(64残) ロガ ×-28-100-100-60-140-73F ○21D 4レグ目 JS 108ST-60-41-45-140-75-24(16×8)-6(2残) ロガ ×-93-140-24-60-44-92-18(18××)-0(×××)-40F(20-D10) ○26D(29D) 5レグ目 JS 108ST-60-100-59-49-43-62-20F(D6-4-D2) ○24D ロガ × -× - × -20-140-100-100(141残) さすがのジョンも決勝はちょっとぶれてましたね 最後はロガの遅いスタートに助けられた感はありますがとてもいい試合でした。 奥さんのアニーが言うにはジョンにとってこれが唯一取ってないタイトルだそうです。 おめでとうジョン!そして来月のオークランドオープンもリベンジ果たしてください! ちなみに私も怪我してるのにやってきましたよ。 結果?予選全敗でした。 ラウンドロビンは、DINX、ロガ、ジョン、ウェインのいるきついロビンでしたが、 せめて1つくらいは勝ちたかったですね。 私が調子が良いときでも予選通過は難しそうでした。 ▲
by debunemoinnz
| 2008-09-07 20:56
| トーナメント
7月にAPDEの代表になったシングルスとダブルスのトーナメントの
本戦の連絡が来ました! ↓7月のシングルストーナメント http://debunemo.exblog.jp/8645891/ ↓7月のペアトーナメント http://debunemo.exblog.jp/8520669/ 大会の名前は、Auckland Provincial Darts Championshipsだそうです。 直訳するとオークランド地方ダーツ選手権です。 聞くところによりますと、オークランド地方にあるAPDEを始めとして、 SCDL、ADA、オタフフ、マヌカウ、ウェストシティ、コスモ、ハミルトンなど11の地域の ダーツの団体からそれぞれ代表を選出してトーナメントを行うらしいです。 9/7がアウェイのウェストシティダーツクラブでシングルスが、 9/14はホームのオタフフでペアのトーナメントがあります。 オークランドの人口は130万人くらいですので、 日本で言うところの県大会レベルでしょうかね。 でも多分レベルはめっちゃ高そうな気がします。 どんなやつらが来るのか分かりませんがいっちょ暴れてきますか! 代表の試合は以前ADAで団体戦に訳も分からぬまま呼ばれて投げたことがありますが、 その時は超びびりましたね↓。 http://debunemo.exblog.jp/6726941/ 今回はシングルスなので気楽と言えば気楽ですが、結果重視で行きたいと思います。 ペアは同じクラブのレイ君と投げますがお祭り気分でいいですかね。(^ー^* )フフ♪ ▲
by debunemoinnz
| 2008-08-29 18:47
| トーナメント
予選も通過できないような散々な結果だったんですが、
自分としてはかなり有意義な大会だったと思ってます! 正直あの日の私は、元NZ代表のGがいなかった時点で、 私の中では予選突破が目標になっていたんです。 だってJSとトムにあたって負けても、他には普通なら勝てると思ってました。 そんなにめっちゃ上手そうな人はいなかったし・・・ でも実はそれまで調子が上がらなくてどうしょもなかったんです。 ひたすらT20の練習をしてるのに、一向に以前練習のときに出たほどの切れ味にならないんです。 でもその日の朝練で、なんとかT20に合わせる突破口が開けた感じがしたんです! ダブルを除いてね・・・ダブルはクロックの練習でも40Rがやっと。 当日も39Rと、こりゃやばい状態でした! もうあとは自信もって行くしかない! あとは楽しむことだけ、そしたら結果はついてくると思いました。 面子は、 1、トム 2、JP 3、クレイグ 4、デイブ 5、ブライアン 6、アニー 7、JS 8、私 こんなんでした。 初戦、いきなりJS戦! 1レグ目、始まったら7Rぐらいスタートできず負け!(そこまで入りませんか~!) 2レグ目、やっぱりST3Rぐらいでそれじゃ追いつけませんよ。 でスト負け! 2戦目、デイブ。 勝てる相手なのに・・・2レグともST6R、3Rとやっぱりスタートできず、スト負け。 さすがにここまでダブル入らないと楽しめません。 3戦目、クレイグ。 なんとか2レグともスタート2Rで出来て、スタートしたら125、140、121と出て フィニッシュ苦しみながらもスト勝ち! やっぱりスコアリングはかなり良い! 4戦目、アニー。 女性なのにデイブよりもう、うまい! 1レグ目はスタート3Rで削りまくって200くらい離すもやっぱり追いつかれて取られる。 2、3レグは覚えてませんがなんとか気合で取って勝ちました! 5戦目、トム。 ああ、やっぱりトムなのか~! 誰と当たるかは基本的に見ないようにしてます。 3分の1の確率なのでしょうがないですね。 ダーツが合ってきただけに悔しいです。 で内容は、スト負けだけどかなり粘れたゲームだと思ってます。 1レグ目はスターと出来なくて駄目だったんですが、 2レグ目後がなくなって、しかも相手に120ST決められて、 普通ならここで駄目になるんですが、なんか火がついたみたいで、 ずっと合わなかったD20でスタートできて、そのあとも集中切れず、 結局、55ST-100-58-85-100(順番忘れました)で103残し、 相手は40残りで、まずは自分が先にダブル打たないとな と言う気持ちで投げて、1本目はT20、2本目は3、 で3本目は・・・D20と思いいきゃ残念! 流れから言ったら入るところだったんですが、かなり上に外れました! この日のすべてを表す一投でした! 結局相手は一本でさくっと上がって終わりでした。 相手が100とか出す度に、ここで一本まず入れればと思いながら 投げたら毎スローごとに1本目にきっちりT20に入ったんです。 自分の中ではそれって凄いことでした。 ああ、入れるぞっていう前向きな気持ちだとこんなにも違うのかと思いました。 最後まであきらめないという姿勢は、 今後のリーグやトーナメントでも生きてくるんではないかと思いました。(^ー^* )フフ♪ 格下のデイブ戦で負けたのがやはり悔やまれます。 組み合わせを恨んでもしょうがないですからね。(^_^;) でも復帰して今までで一番スコアリングは良かった気がします。 あとはダブルもきっちり練習すれば一皮剥けたいい選手になることでしょう! ダブルが入らなかったのは、練習してなくて自信がないので、 手離れが悪く、手首もちゃんと返ってなかったからだと思います。 D20は2センチ以上も上に行っちゃってましたから・・・ ▲
by debunemoinnz
| 2008-08-28 21:49
| トーナメント
ってタイトルだけじゃなんだか分からんね。 ̄m ̄ ふふ
何かと言うと、 ついに念願のパパトエ・コージークラブでのダーツデビューを果たして来ました! このクラブにはニュージーランドでベスト10(多分だけど…)に入るダーツプレーヤーのうちの JS(ジョン・シンクレア)と、G(グレーム)の二人がいます。 初めて行った時にオークランドの怪物のことを知ってからというもの、 いつかここで投げてやると心に決めてましたが、 英語の問題とエリアの問題があるので躊躇してました。 オークランドの怪物の記事はこちら・・・ あれからもう一年なんですね。 ようやく重い腰を上げました! やはりオークランドの怪物のJS(ジョン・シンクレア)の 12連勝を止めるのは俺しかないと心に決めて 先日、パパトエダーツクラブの門を叩いて来ました! それから早2ヶ月、厳しい入会審査をパスして、って全然厳しくないですけど・・・(^_^;) ようやく先日メンバーに入れてもらい、 今日待ちにまった年に一度のイベント、シングルスのハウストーナメントに参加して来ました! (NZのクラブでは、オープンシングルスでない場合は会員でないと投げれません。) ![]() 結果は・・・ う~ん残念!予選落ちでしたー!o(´^`)o ウー 今の実力ならしょうがねっか! 今年はとりあえず雰囲気を味わってきただけです! ラウンドロビン形式で、ベストオブ3(決勝のみベストオブ5)で、 5ゲームやって3ゲーム勝つと決勝ラウンドへ行けます。 すべてダブルイン・ダブルアウトです。 参加者は8人だけでした。(しかもGはいませんでした!) 予選通過はJS、トム、ブライアンの3人だけでした。 予選通過さえたらベスト4だったんじゃん・・・(^_^;) 詳しい結果は、ブログの方にアップしておきますが、 まずJSがブライアンをさくっとやっつけて 決勝はベストオブ5でしたが、16D、21D、21Dでジョンがスト勝ちでした! 数字的には大したことないのかもしれませんが、 今年の始めに、二度とダーツが出来ないくらいの大怪我してる人とは思えませんでしたね。 1レグ目 JS 96ST-180-123-70-24-8(D4) 〇16D TOM 2ST-83-100-60-60-100 2レグ目 JS ×-40ST-100-59-140-130-32(16-×-D8) 〇21D TOM ×-×-×-×-22-83 3レグ目 JS 37-44-100-45-140-110-25(1-×-D12) 〇21D TOM ×-×-×-50-?-? トム緊張からか2レグ目以降、良いスタートができず・・・ JSも3レグ目はインブルフィニッシュトライこそあったものの、 ちょっと気が抜けた感は否めません。 トムもかなり上手いんですけど一度もダブル打たせてもらえず、 まるで大人と子供のゲームのようでした。 来年こそは私がやつを止めます・・・って無理か。(-_-;) ゲーム終わってから来シーズンのリーグの勧誘を受けました。 やっぱり今のところよりもこっちの方が充実してるから乗り換えちゃおうかな。 でもとても貴重な体験でした! やはりトーナメントは、リーグとも練習とも全く違いますね。 すっごいプラスになりました。 長くなったのでまた明日書きます・・・ ▲
by debunemoinnz
| 2008-08-26 23:33
| トーナメント
ホームでハンディキャップ・シングルスがありました。
今年は元ブラック・フライツ(NZ代表)のGことグレームと奥さんのドナがうちのチームに入ってるので、 来てくれてちょっと面白いトーナメントになりそうな予感でした。 ![]() ちなみにこのHDCPシングルスですが、一昨年私が生まれて初めて優勝したトーナメントです。 面子は15人とまずまず集まりました。 ハンディはブライアンたちが適当に決めてました。(基本Div1のプレーヤーが601、Div2は501とか) ルールはラウンドロビン形式で、501のストレートスタート、ダブルフィニッシュのベスト・オブ3です。 5戦して3勝すると決勝ラウンドに進めて、決勝ラウンドは1ライフノックアウト方式です。 さて、今年の面子とハンディキャップは、 601が、 1.G 2.ブライアン 3.ワッザ 4.クリス 5.デイブ 6.レイ 7.ワカ 501は 8.私 451は 9.マーティン 10.カーリー 11.テリー 12.キム 13.ドナ 401は 14.リン 15.シェリル 私は、今年は水曜のリーグのDiv2で投げてるだけなので、おいしいHDCPでした。 私の相手は、ワカ、クリス、マーティン、リン、Gでした。 【予選の結果】 Game1 ワカ ×0-2 Game2 クリス ○2-1(30D、31D) Game3 マーティン ○2-0(25D、50D以上・・・) Game4 リン ○2-0(24D、34D) Game5 G ×1-2(30D) なんとか3勝でギリギリ予選通過でした! 【ちなみに一昨年の結果】 Game1 キム ○2-1(24D・F4、18D・F66) Game2 ブレット ○2-0(18D・F90、26D・F48) Game3 スティーブ ○2-0(33D・F24、24D・F20) Game4 アイリーン ○2-0(26D・F16、31D・F40) Game5 ケビン ○2-1(27D・F6、29D・F10) ↑一昨年と比べると、ひどすぎるな・・・(-_-;) 1戦目のワカ戦は、普通なら楽な相手なのに投げ方をまたまた忘れたまま結局9R、12Rぐらいで負け! 2戦目の相手はクリス、明らかに実力は相手が上ですが、相手の調子が悪かったのと、 ハンディにも助けられなんとか拾って勝ち。 3戦目のマーティン戦は、格下なんですがD1を二人で引っ張りまくり、 二人で10回くらい投げたかな???最後何とか決めて勝ち。 4戦目はデイブの奥さんのリン、レベルが違うので楽々投げれて いきなり180スタート!でも引っ張っちゃて24Dで取り、次も結局ダブルを引っ張り34Dで拾って勝ち。 5戦目はG、もう勝てないので気楽に投げるもあんまり良くなくて 逆に相手が緊張したのか、2レグ目に30ダーツでごっつぁんしただけでした。 結局予選通過者は、ブライアン、ワカ、私、マーティン、ワッザ、キム、ドナ、Gでした。 私は決勝ラウンドでマーティンとやって予選に引き続き、D1を引っ張りまくり負けでした。 ![]() 結局決勝はブライアンとGでしたが、Gが23D、27Dとかなり良いスコアで連勝し優勝でした! Gはやはり桁違いでしたね、準決勝のキムとのゲームでも1-1の対から3レグ目を T-T-45-T-140-116Fで18Dって、601ですよ!ちょっとレベルが違います。 ちなみに各ゲームの20もしくは19のスタッツは Game1 2.05 Game2 2.86 Game3 1.89 Game4 2.83 Game5 1.79 決勝R1 2.93 AVGで2.28でした! *アレンジに入るまでのスタッツです(正確ではないですが…) 数字でみると良く分かりますね。 4ゲーム目の180出たところがMAXでしたね。 5ゲーム目はでもう腕があがらず、とにかく左に流れました。9のTとか入っちゃうんですよ・・・(-_-;) 決勝Rは立ち位置を真ん中に戻したら、少し良かったみたいですね。 でも結局ダブルが入りませんでしたが・・・ ![]() 左が優勝したGで、右が準優勝のブライアン! おじさんたちに負けるなんて…“o(><)o”くう~! ちなみにGは必ずアベでスコア80以上は出してきます。 この辺がトッププレーヤーとの違いなんでしょうね。 今回課題が見えました! 今の投げ方だと疲れてくると中指の影響で左に流れてしまう。 あとは体力つけることですね。 20ゲームで平均60以上出せないと駄目ですね。(^ー^* )フフ♪ ▲
by debunemoinnz
| 2008-08-17 20:10
| トーナメント
ハウスのハンディキャップ・ダブルストーナメントに参加して来ました。
相手がいなかったのでシェリルと組みました。 ![]() 結果から言いますと・・・全然だめでした!(´Д`) =3 ハゥー 爆発力のあるグリップ&スローに変えて望んだ初のトーナメントでしたが、 ダーツが左ににばっかり行ってしまい、いまだかつて無いくらい12に入りました。 練習のスローでは普通に140も180だって出るんですが、 いざゲームが始まると全然駄目なんです。 原因は、緊張のせいでグリップとスローに力が入ってしまうからなのですが、 たった3ゲームやっただけなのに、肘が痛くなってくる始末で 最後まで修正出来ませなんだ。C= (-。- ) フゥー 参加者は8組16人で、ラウンドロビン形式で5戦して3勝したら予選通過で、 決勝ラウンドはノックダウンシステムで全て501のBO3でした。 予選1戦目アイリーン戦 〇2-0 1レグ目は特に緊張してたわけでもなく初戦としては都合のいい相手だったのに なぜだか全く入らずも相手のミスに助けられ拾い、 2レグ目はちょっとましになってきてそのままスト勝ち! 予選2戦目ブライアン戦 ×0-2 本当に全く入らずスト負け。 まあしょうがないかな、決勝で倒すつもりだったので・・・(^_^;) 予選3戦目ケビン戦 ×0-2 1レグ目に私が3を2度もバーストした挙句、D1も決められず取られ 2レグ目も140出すも結局決められず負け。 ここは落としちゃいけないところなんだけどね、あそこまで引っ張ると誰でも勝てますわな。 予選4戦目ジョン夫妻戦 〇2-1 今年からクラブに加入のジョンとは初の対戦。 1レグ目あっさり取られ、 2レグ目は91を40残しにして、シェリルがバースト、次を上がれず10残しに ここでシェリルが決めてくれたので 3レグ目は落ち着いてプレー出来て34の残しを2本目で決めて勝ち! 予選5戦目クリス戦 ×1-2 1レグ目あっさり取ったのに 2レグ目D1をどちらも4残りから引っ張りに引っ張って取られ 3レグ目も140出して先行するも84残しをT1-19-T20で2残りと痛恨のアレンジミス! そおからまた引っ張って結局まけでした。 そこまで力入らなくてもいいのにと言うくらいダブルは力はいちゃってましたね。 本当にへたっぴでダブルはまず無理だろうと思っていたシェリルが 前よりめっちゃ上手くなっていて フィニッシュも決めてくれたりして助かったのに、 私があまりにふがいなくて駄目駄目でした。 組み合わせ HDC 予選結果(Qは予選通過チーム) 1.ケビンB+ブレットB 501 2勝3敗 2.ブライアンAA+キムB(♀) 551 3勝2敗 Q 3.ニイルBB+ワカBB 551 4勝1敗 Q 4.私A+シェリルC(♀) 551 2勝3敗 5.デイブA+リンC(♀) 451 3勝2敗 Q 6.ジョンBB+ブルックCC(♀) 451 2勝3敗 7.アイリーンCC(♀)+スティーブB 501 0勝 8.クリスBB+ドゥーキーB 501 4勝1敗 Q 決勝ラウンドは、ブライアンチームがニイルチームを下し、 クリスチームがデイブチームを下して決勝で当たり、 そのままストレートでクリススチームが勝ち優勝でした! 二人とも60歳以上のおじいちゃんコンビですが さすが経験が違いますね、いざというとき全く動じません。 悔しくて一度帰ってからまたクラブに行って投げ込んできました。 練習できたし、何が悪かったのか少しわかったので、 下手に予選通過して浮かれてるよりも負けて良かったのかなと あくまでポジティブシンキングです。 ▲
by debunemoinnz
| 2008-08-03 22:44
| トーナメント
|
![]() |
カテゴリ
全体
ACCDAリーグ(水・土曜)2009 SADAリーグ(木曜)2009 ACCDAリーグ2008 ADAリーグ 2007 SCDLリーグ 2007 ACCDAリーグ 2007 ADAリーグ 2006 SCDLリーグ 2006 トーナメント 日々の練習 道具選び フォーム イベント トッププレーヤーのスロー トップチームのプレー・練習方法 課題 ボウリング その他 日本でのダーツ 未分類
以前の記事
2009年 05月
2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月
お気に入りブログ
いらっしゃいませ!
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||